himetani's blog

備忘録など。

Linuxの設定いろいろ

/etc/resolv.conf

自分のマシンが利用するDNSサーバのアドレスを記述するファイル。
OSをインストールしたときに、GUIのネットワーク設定で書いたDNSサーバのアドレスが書いてあった。

idコマンド

ユーザidやグループidを表示するコマンド。

nslookupコマンド

ドメイン情報をDNSサーバから取得するコマンド。

vipwコマンド

/etc/passwdや/etc/shadowなどのパスワードファイルを変更する際に用いるコマンド。

/etc/group

マシンのOSにあるグループの一覧が記述されているファイル。

今回ネットワーク上のマシンにあるソフトウェアを利用しようとしたが、ソフトのパーミッションがあるグループに入っていなかったので使えなかった。

/etc/groupやgidなどをいじってたら、使えるようになった。

プライマリグループを変更すればいいみたい。

Webサーバへのアクセスとファイアウォールについて

以前までWebアプリケーションのテストをPythonワンライナーで行っていた。

今回きちんとWebサーバでテストしようと思って、同一ネットワーク内にWebサーバを構築してテストすることにした。

環境
サーバマシンのOS Scientific Linux 6.5
Webサーバ Apache 2.2

始めからインストールしてあったので、/etc/httpd/conf/httpd.confをいじいじ。

sudo service httpd start

でWebサーバを起動。

[fumifumi@PC21 ~]$ sudo service httpd start
httpd を起動中: [ OK ]

起動した。

続きを読む

chromiumのインストール

RHEL6では、Google Chromeのサポートが終了してしまったため、アップデートできなくなった。

そこでGoogle Chromeの母体である、Chromiumをインストールしてみた。

インストール環境
Scientific Linux 6.5
Chromium 31.0.1650.63

インストール方法

$ wget http://people.centos.org/hughesjr/chromium/6/chromium-el6.repo
# cp chromium-el6.repo /etc/yum.repos.d/
# yum install chromium

Linuxで日本語ディレクトリを英語に変更する方法

LANG=C xdg-user-dirs-gtk-update

を実行。

変更内容が書かれたウィンドウが出てくるので確認して、update Namesをクリック。

cd使うとき、日本語入力にしなくてすむ。

楽チン。

自己紹介

とりあえず作ってみたので、投稿しました。

 

とある大学のバイオ系の大学の4年生です。

4月から大学院生になります。

研究テーマは、バイオ系の研究に使うシステム開発で、プログラミングとかやってます。

ITのこととか、勉強したこととか忘れないように作りました。

 

就職活動を控えていることもあって、それに関して考えていることとかも書く予定です。

 

フィードバックとかもらえるとうれしいけど、ほぼ自己満のつもり。

 

最後に、はてなブログは作るの超簡単で超おすすめ!!!